

転職と言っても、「オレもいい歳だしなあ」とか。
生活を大切にしたいと言っても、「若いくせにって言われそうだなあ」とか。
王子工営中部なら、そんな心配はいりません。
40代のオジさんたちが、毎日新しいことに個性豊かに挑戦しています。
20代の若者たちが、仕事と生活の両方を大切にしながら頑張っています。
ここなら、少年だったあの頃のように、青年だって、中年だって、みんなが全力。
王子グループという大手らしい安定性と働きやすさをあなたのものに。
さあ、王子工営中部という新天地にチャレンジしてください。
いい歳してとか、若いくせにとか、
考えていないで飛び込もう。
仕事にも暮らしにも全力で取り組める新天地へ。




1

王子グループならではの、
安定した雇用を用意。
王子工営中部は、製紙業界最大手企業グループである王子グループの一員だからこその安定した業績を誇り、社員一人ひとりが安心して働ける環境を用意しています。
創業からリス トラの経験もなく、働き方改革についても順次取り組むことで、社員が積極的に仕事に取り組めるようサポートしています。
2

賞与が5.1ヵ月分という好待遇で、
暮らしも安定。
王子グループのメリットは、賞与実績が5.1ヵ月分(※'24年度実績)ということでもお分かりいただけるはず。
また、国内企業の有給休暇消化率が60%と言われるなかで83%(※'23年度実績)を達成。年間休日は123日と業界トップクラスであり、もちろん代休や有給休暇は規定通り取得可能。
不安要らずの好待遇で、ワークライフバランスが大きく変わるはずです。
3

未経験からのスタートでも、
資格取得を全面バックアップ。
王子工営中部では、学歴や経験に関係なく、丁寧にあなたを育てる環境が整っています。
仕事に必要な資格の取得費用はすべて会社が負担。さらに資格試験は業務時間に含まれるので、たとえ休日に試験があっても出勤扱いとなり休日出勤手当が支給されるほか、代休取得も可能です。
万一、取得に時間がかかってしまっても焦る必要はありません。ここなら、未経験でも安心してスタートを切ることができます。
4

グループ外の仕事が増え、
社会への貢献度も向上。
もともと王子工営中部は、王子グループの専属協力会社として事業をスタートしました。
しかし、現在ではその技術力が評価され、グループ外の仕事も確実に増えつつあります。
グループ内外の仕事の増加によって、様々な業界の人たちとの人脈が広がり、感謝の言葉をいただくことも多くなりました。
社会に貢献できる仕事をお任せします。
5

ハードな印象のある工場現場も、
ますます快適に。
王子工営中部では、社員一人ひとりができるだけ長く快適に勤務できるよう配慮しています。
空調付き作業ジャケットや空調機器による熱中症対策の充実に加えて、時間が掛かる作業もできる限り無理のない時間で区切り、翌日に仕事を回すなど柔軟に対応しています。
6

社員一人ひとりの個性が尊重される、
心地良い社風。
王子グループの一員であっても、ここでは社員の個性を活かして働いてもらうことを優先しています。
管理職を選ぶ人、現場が楽しいと考える人、スキルを活かして事務仕事に移った人などキャリアの選択肢はいろいろ。
一人ひとりの個性を尊重しています。
大手の安定性と中堅企業の働きやすさが両立。
創業150年以上の歴史を誇る王子グループの安定性と福利厚生、そして、創業から半世紀以上を歩んできた中堅企業としての心地よい働きやすさ。
その両方を持つ王子工営中部をもっと詳しく知ってください。

王子工営中部の幅広い事業。
私たち王子工営中部は、王子グループの一員です。
王子グループは、国内製紙業界でトップの売上を長年に渡り維持する最大手。そのグループの中核である王子製紙(株)や王子ネピア(株)をはじめとする、王子グループ各社工場設備の修理・メンテナンスを中心に事業を展開してきました。
現在では、王子グループ外での製作・据付など、公共事業性の高い関連設備も多く手掛けるようになり、年々事業を拡大しています。






機械仕上工
職種
正社員
雇用形態
春日井事業所:愛知県春日井市王子町1 王子製紙(株)春日井工場内
祖父江事業所:愛知県稲沢市祖父江町祖父江外平150 王子マテリア(株)祖父江工場内
中津事業所:岐阜県中津川市中津川3465-1 王子エフテックス(株)中津工場内
富士事業所:静岡県富士市平垣300 王子マテリア(株)富士工場内
勤務地
王子グループの工場内における、生産設備や機械の修理・メンテナンスです。
具体的には
◎トラブルが発生した設備の修理・点検
◎定期メンテナンス
◎部品の交換や分解整備 など
王子製紙をはじめとする王子グループ各社から修理やメンテナンスの依頼を受け、作業をします。
大きな設備を扱うからこそ、一人きりで仕事をすることはありません。
AIに取って代らない、人間としてのあなたの五感と経験に基づく技術が身に付きます。仕事内容
8:00 ~ 17:00(実働8時間/休憩1時間)
勤務時間
月給:20万~27万円
※住宅手当、家族手当、給食費(一律支給)込み
通勤手当は公共交通機関を使用しない場合も支給
※残業代100%支給・固定残業代なし。
当社平均残業時間20~30時間程度(2023年度実績:24時間)
※上記金額に加えて、各種手当を支給(家族手当など)
<想定月収>
月収25万~32万円
★40代未経験想定年収:400万円(基本給・諸手当・時間外手当24時間想定・賞与5.1か月込で計算)
※時間外手当39,024円(平均残業時間:24時間想定)込
※家族手当14,000円込、住宅手当17,500円込
初年度の年収
400万円~450万円
モデル年収例
年収470万円 / 40歳 機械仕上工 経験5年 /時間外手当、賞与含む給与
・時間外手当(100%支給)
・資格手当(資格取得費用は全額会社負担。受講・受験時間は出勤扱い。資格取得時には難度に応じて奨励金支給あり)
・役付手当(~5,000円)
・住宅手当(~17,500円)
・家族手当(~29,000円)
・呼出手当(3,000円/回)
・給食費補助(3,000円/月 ※3,000円×12か月=36,000円を6月と12月に折半して支給)
・通勤交通費手当(~21,500円 ※2km以上の場合は自動車・バイク・自転車・徒歩通勤者にも支給あり)諸手当
年2回(前年10月~3月分を6月支給・4月~9月分を12月支給)★2024年度実績:5.1か月分
賞与
年1回(4月)
昇給
・年間休日123日(2025年度)
・完全週休二日制
・有給休暇(初年度10日間)
※消化率は80%を目標としており、2023年実績では83%取得
・保存休暇(最大50日)…2年で時効消滅する有給休暇を積み立てておける制度です。病気やケガ、育児や介護に利用することができます。
※有給休暇は最大40日繰り越し可能、保存休暇は有給休暇の40日に加えて50日まで保存できます。
・産休育休制度あり(実績あり)
・介護休暇制度あり(実績なし)
・看護休暇制度あり(実績あり)休日休暇
・各種社会保険あり
・財形貯蓄制度あり
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・借り上げ社宅制度・独身寮あり
・社員持ち株制度あり福利厚生
◆◇書類選考なし◆◇
下部の「ENTRY」よりご応募ください
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えているため、書類選考はございません。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
*応募の秘密は厳守いたします。
*応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはあ
りません。応募方法
応募 → 面接日程調整 → 一次面接+職場見学 → 適性検査 → 最終面接 → 内定
★面接では社長・採用担当・現場社員が参加し、あなたのことも教えていただきながら、当社の説明も交えてお話いたします。
技術よりもコミュニケーションが必要な仕事だからこそ、会話を重視した面接をさせていただきます。
※遠方の場合はWEB面接可能です。採用フロー
・一次面接+職場見学
王子工営中部株式会社 春日井事業所
〒486-0834 愛知県春日井市王子町1 王子製紙(株)春日井工場内
TEL:0568-81-4546
もしくは
王子工営中部株式会社 祖父江事業所
〒495-0001 愛知県稲沢市祖父江町祖父江外平150 王子マテリア(株)祖父江工場内
TEL:0587-97-5247
もしくは
王子工営中部株式会社 中津事業所
〒508-0001 岐阜県中津川市中津川3465-1 王子エフテックス(株)中津工場内
TEL:0573-66-5159
もしくは
王子工営中部株式会社 富士事業所
〒416-0916 静岡県富士市平垣300 王子マテリア(株)富士工場内
TEL:0545-60-2368
もしくは
オンライン
・最終面接
王子工営中部株式会社 本社
〒486-0804 愛知県春日井市鷹来町4495-5
TEL:0568-81-2161面接地
工事監督(施工管理)
職種
正社員
雇用形態
愛知県春日井市鷹来町4495-5
勤務地
王子グループ内の各工場や時にはグループ外の他社や市の浄水場などで機械設備の工事管理を行う、工事監督の募集です。
王子グループ内の各社や他の会社などから設備の修理や改造などの依頼を受け、下請協力会社に工事を発注。工事全体の進行 を管理・指揮する仕事です。社会基盤の最前線で「ものづくり」を形にしていきながら、品質・コスト・工期・安全・環境という要素が高いレベルで満たされるように、どのように工事を進めるかマネジメントを行います。施工管理に関するスキルを身につけ、監理技術者などの資格も取得できます。
仕事内容
8:00 ~ 17:00(実働8時間/休憩1時間)
勤務時間
月給:20万~27万円
※住宅手当、家族手当、給食費(一律支給)込み
通勤手当は公共交通機関を使用しない場合も支給
※残業代100%支給・固定残業代なし。
当社平均残業時間20~30時間程度(2023年度実績:24時間)
※上記金額に加えて、各種手当を支給(家族手当など)
<想定月収>
月収25万~32万円
★40代未経験想定年収:400万円(基本給・諸手当・時間外手当24時間想定・賞与5.1か月込で計算)
※時間外手当39,024円(平均残業時間:24時間想定)込
※家族手当14,000円込、住宅手当17,500円込
初年度の年収
400万円~450万円
モデル年収例
年収470万円 / 40歳 工事監督 経験5年 /時間外手当、賞与含む給与
・時間外手当(100%支給)
・資格手当(資格取得費用は全額会社負担。受講・受験時間は出勤扱い。資格取得時には難度に応じて奨励金支給あり)
・役付手当(~5,000円)
・住宅手当(~17,500円)
・家族手当(~29,000円)
・呼出手当(3,000円/回)
・給食費補助(3,000円/月 ※3,000円×12か月=36,000円を6月と12月に折半して支給)
・通勤交通費手当(~21,500円 ※2km以上の場合は自動車・バイク・自転車・徒歩通勤者にも支給あり)諸手当
年2回(前年10月~3月分を6月支給・4月~9月分を12月支給)★2024年度実績:5.1か月分
賞与
年1回(4月)
昇給
・年間休日123日(2025年度)
・完全週休二日制
・有給休暇(初年度10日間)
※消化率は80%を目標としており、2023年実績では83%取得
・保存休暇(最大50日)…2年で時効消滅する有給休暇を積み立てておける制度です。病気やケガ、育児や介護に利用することができます。
※有給休暇は最大40日繰り越し可能、保存休暇は有給休暇の40日に加えて50日まで保存できます。
・産休育休制度あり(実績あり)
・介護休暇制度あり(実績なし)
・看護休暇制度あり(実績あり)休日休暇
・各種社会保険あり
・財形貯蓄制度あり
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・借り上げ社宅制度・独身寮あり
・社員持ち株制度あり福利厚生
◆◇書類選考なし◆◇
下部の「ENTRY」よりご応募ください
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えているため、書類選考はございません。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
*応募の秘密は厳守いたします。
*応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはあ
りません。応募方法
応募 → 面接日程調整 → 一次面接+職場見学 → 適性検査 → 最終面接 → 内定
★面接では社長・採用担当・現場社員が参加し、あなたのことも教えていただきながら、当社の説明も交えてお話いたします。
技術よりもコミュニケーションが必要な仕事だからこそ、会話を重視した面接をさせていただきます。
※遠方の場合はWEB面接可能です。採用フロー
・一次面接+職場見学
王子工営中部株式会社 本社
〒486-0804 愛知県春日井市鷹来町4495-5
TEL:0568-81-2161
もしくは
オンライン
・最終面接
王子工営中部株式会社 本社
〒486-0804 愛知県春日井市鷹来町4495-5
TEL:0568-81-2161面接地
王子工営中部の仲間たち。

春日井事業所/
大前勝治(49歳)
学生時代に明確な夢があったわけではありません。仕事も同様で営業をしたり、フリーターをしたり。でも、もっと安定した仕事に就きたいと考えて王子工営中部に中途入社しました。
大手企業グループの一員ということで、安定性もあり福利厚生もしっかりしている。これはチャンスだと思いました。
当時は職人気質な先輩も多く、最初は緊張しました。でも、いまは教育制度もしっかり整っていますし、安心ですね。
私自身も入社して、仕事を覚えて、役職にもついて、結婚して、子どももできて…。転職したおかげで、人生が豊かなものになったと実感しています。


春日井事業所/
松浦幸司(49歳)
新卒で入社しました。工場が大きく、機械も大きくて、みんなで力を合わせて仕事をしているというイメージがあり、そこに惹かれました。
設備の数が多いので、入社後28年の経験を積んでも、一度も触ったことのない機械設備を修理することがあります。そんな時、みんなで知恵や経験を出し合って仕事をする。そこにやりがいを感じます。
入社してから 、クレーンや大型免許、牽引、溶接、玉掛けなど様々な資格を取得しましたが、費用はすべて会社負担で有難かったですね。
私自身は管理職になりたいというよりは、現場で若い人たちと一緒に楽しく仕事をしていきたいと考えています。


中津事業所/
庄子将仁(45歳)
就職氷河期の経験者で、最初は派遣の会社で働いていました。でも、リーマンショックがあり、安定した会社で働きたいと思うようになったんです。
そんな時に出会ったのが王子工営中部。巨大なロールの交換作業や表面研磨作業など現場作業中心でしたが、現在は工事手配や工程管理、積算見積りなど営業事務を担当しデスクワーク中心へ。
一緒に働いている社員たちは仲が良いですよ。高卒の若手がいるんですが、ジェネレーションギャップを感じながらも、彼らと仕事をするのは楽しいですね。
これから入社する人も、これまでの経験やプライドをいったんリセットして、まっさらな気持ちで取り組めば、大手の関連企業らしいゆとりのある社風を楽しめると思います。
